
● 和太鼓チーム:KIZUNA 絆
● 演奏a-1
● 演奏a-2
今週はイベント・ウイーク。
日曜から土曜まで、3本のイベントがある。
まずは第1弾。

サザンクロスタイムスに載っていたのが上の記事
アルバート・ウオーターズ・コミニテイー・センターで「Essence of Japan 2010」を開催しますという案内。
場所は簡単にいうとパシフィック・フェアーの後ろになる。
「エッセンス・オブ・ジャパン」は今年で2回目。
昨年はランナウエイベイ・コミニテイー・センターで行われた。
コミニテイセンターというのは体育館兼講堂といった建物。
でもここ、2階席があったので、本格的なものである。

さて、開幕の出し物はいつものように琴「なごみの会」である、と思ったが大外れ。
勤めたのは和太鼓グループ「絆」。
成長しました、このグループ。
昨年のこのフェステイバルでは影も形もなかった。
この時、和太鼓をやったのは日本からきた「天空」。
ちなみに、一昨年の「マルチカルチャル・フェステイバル」も天空。
「和太鼓チーム 絆」は昨年の市役所の広場で行われたマルチカルチャル・フェステイバルで初登場。
といっても、調べてみたらすでにボンド大学で公演しており、そのYouTubeがインターネットに載っていた。
が、一般に顔を出したのはこのフェステイバルが初めてといっていい。
でもこのとき出し物のトップをつとめたのが「琴:なごみの会」。
あれから5カ月ほど。
そして今回は堂々の首座にきらめく。
いや、うまくなった、びっくりするほど。



よくまあ、ここまで仕上げたものだ。
すばらしい!。
● 演奏b-1
● 演奏b-2






さてさてすごいのは、新調された太鼓。
なんと「絆」の刻印がされている。
日本なら文部科学省の文化助成金といったものがあるだろが、此処だと領事館。
外務省管轄だと思うが。
ちょっと助成金など考えられない。
ということは強力なスポンサーがいるということか。
スポンサーが喜ぶような演奏は嬉しくもちゃんとやってくれている。






「ヤッター!」て感じかな。

開演はこの演奏から始まります。
曲の前半を。
● 演奏c-1
● 演奏c-2
● 演奏c-3
● 演奏c-4
最後の演奏を。
終了したとき、観客が立ち上がって拍手喝采であった。
その興奮がビデオからも伝わってきます。

● 花いろいろ
_